
4月22日(日)、横浜の妖精ハウスと呼ばれるかすみ先生のご自宅で、「チャパティを焼こう」というアーユルヴェーダクッキングクラスがありました。当日のメニューは、チャパティの他に
以下の豪華メニュー
チャパティとは、インドで食べられている全粒粉の無発酵パン。
・がんもどきのカレー
・オクラのサブジ(ドライカレー)
・ダール(緑豆のカレー)
・ライタ(ヨーグルトサラダ)
という、豪華カレーセット。
がんもどきのカレーは、前日に作っておき、クッキングクラスではそのほかの料理をみなさんに作っていただきました。
最初にチャパティの粉を捏ねてもらい、そのまま料理が作り終わるまで乾かないようにふたをして寝かしておきます。
今日のメインはなんていったって、「チャパティ」。焼いているときに、ぷわ~っと風船のように膨らんだら、拍手喝さい、歓声間違いなしのエンターテイメント性抜群のお料理なのです。
ボールの中で眠るチャパティの「種」に呪文かけましたよ、、、
膨らんでおくれぇ、、、(;'∀')
さて、お料理が順当にできあがり、チャパティタイム。
生地はいい感じです。一時間半ほど経過して、粉のすみずみまで水分がまわってよいまとまり具合に、、、。
インドから持ってきた大理石の円形台の上でうすく伸ばしてもらい、熱くしたフライパンに投入。両面がしっかり焼けたら、トングでチャパティをつかんでフライパンからチャパティをとって、直火にのせる。すると、2,3秒でぷわ~っと膨らみます。その瞬間、「わーーすごーい!膨らんでる」の歓声がみなさんから発せられました。みなさん、ただただ、無邪気にその場を最高にエンジョイしているそんな空気に包まれました。
そして全員、無事にぷわ~っと膨らみ、わたしのミッションは終了。
成果物のチャパティが写真のものです。熱々はやわらかくて香ばしくて本当においしいチャパティ。
WSご参加の皆様、ありがとうございました。そして妖精ハウスの妖精たちにも感謝。
次は何を作ろうかな?